楽天カードでは、利用額の1%ポイントが貯まり、貯まったポイントで株を購入することができます!
この仕組みを利用して楽天株取得を目指します。
楽天は、2020年4月から携帯キャリアに参入しました。また楽天証券、楽天損保、楽天銀行等、多角的な経営を行っており、そのサービスの質は一級品です。
特に楽天証券は良いです。楽天カードでの投信買付で1%ポイントが貯まるなど、画期的なサービスを展開しています。
さて、そんな楽天の株価は、2020年3月末現在で、100株8万900円です。
つまりポイントが8万900ポイント必要です。そんなに貯まるの(。´・ω・)?
大丈夫です。貯まります。以下で楽天ポイントを効率的に貯めるサービスを紹介していきます。

楽天ふるさと納税では寄付額の20%以上ポイント還元
僕が楽天サービスの中で一番お得だと思っているのが、楽天ふるさと納税です。
まずは、ふるさと納税大手各サイトのポイント還元率を見てください。
サイト名 | ポイント還元率 |
ふるさとチョイス | 0% |
さとふる | 0% |
ふるなび | 1% |
ふるさとプレミアム | 6% |
楽天ふるさと納税 | 最大30% |
ポイント還元率で言えば群を抜いてお得であることがわかります。
ただ、30%のポイント還元を受けるのは、ほぼ不可能です。
僕が楽天ふるさと納税で得ているポイントは20%くらいです。
それでも、1万円寄付すれば、2000円分のポイント還元があり、かつ返礼品がもらえ、さらに税金も控除されます。
一つ注意点があるとすれば、ポイント還元される20%のうち、通常ポイントは1%分だけであり、そのほかは期間限定ポイントになるという点です。
楽天Rebayes(リーベイツ)では通常ポイントが大量に付与
最近熱いのは、楽天リーベイツです。
楽天リーベイツは、いわゆるポイントサイトです。
様々なネットストアでの買い物が、楽天リーベイツを経由するとポイント還元されてお得になります。
例えば、LENOVOのPCを購入するのに楽天リーベイツを経由すると、購入額の20%の楽天ポイントが付与されます。
20万円のPCを買えば、4万円分のポイント還元です。これはでかい!一気に楽天の株式購入に近づきますね。
そして、この4万円分のポイントが期間限定ポイントではなく、通常ポイントであることも大きなポイントです。
なぜならば、楽天ポイント投資で使えるのは、通常ポイントのみだからです。
楽天モバイルでは、楽天ポイントで月々の支払いが可能。期間限定ポイントでもOK!
楽天モバイルは、2020年4月から第四のキャリアとして事業を開始しました。
使い放題2980円という破格の値段設定で、他のキャリアからシェアを奪い取ろうと必死です。
ただでさえ安い2980円の利用料をも無料とするキャンペーンも始まっており、シェア拡大のために、これからもお得なキャンペーンをたくさん行うことが予想されます。
まだまだ通信エリアのせまい楽天モバイルですが、僕もゆくゆくはソフトバンクから楽天モバイルに乗り換えしようと思っています。
さて、楽天モバイルは、前述した期間限定ポイントで利用代金を支払うことができます。
そして、全額ポイントで支払っても、1%の通常ポイントをゲットすることができます。
したがって、楽天市場や楽天ふるさと納税で得たポイントを楽天モバイルで利用し、さらに1%分のポイントをゲットする。これが最強のスキームになるでしょう。
楽天カードをガンガン使って、目指せ!楽天株購入
楽天のサービスは非常に多角的で、米国のAmazonのような、ネット販売だけでなく、生活に根差した様々なサービスを提供する会社へと変貌を遂げています。
僕は、日本の経済成長には希望を持てていませんが、楽天という企業には大きな成長の可能性があると考えています。
楽天サービスをたくさん使って楽天ポイントを貯めて、楽天の株式を早く購入したいです(∩´∀`)∩
コロナ相場で100株5万円くらいまで下がらないかな|д゚)
おわり。
コメント