明けましておめでとうございます(すでに2月)。
世界の株式市場は、ずっとアゲアゲで、今月も史上最高値を更新しましたね。
今月の資産総額は、865万円でした。
目標の3000万円までは、あと2135万円!
2月も頑張っていきましょう。
ポートフォリオには、中国電信[チャイナテレコム]が仲間入り!
グラフが見づらいですね…
今月は、ついにコロナウイルスのワクチン接種が世界中で始まりました。
世界経済の急回復を見越し、株式市場は非常に好況です。
そんな中、米国市場で上場が廃止された中国3大通信会社の一角である、チャイナテレコムを購入してみました。
チャイナテレコムについて
現在、PERは7.17倍。配当利回りは5.23%です。
株式指標は、かなり割安に見えます。
また、今後、自動運転車の普及を皮切に、多くの電子機器に通信機器が搭載されて管理される時代が来るはずです。
そのとき、通信会社は、今よりも無くてはならないものになっているのではないかと思います。
参入障壁が非常に高いことも、利点ですね。
ただ、公共の電波を使っているため、政府からの値下げ圧力も強いです。
日本では、楽天モバイルの使い放題2980円プランに対抗して、携帯大手各社も値下げをせざるを得ない状況に追い込まれました。
[SIFY]がフォーバガーを達成。
私のポートフォリオは、ほぼ全てプラスになっており、好調すぎて怖いくらいです。
手痛いしっぺ返しが、いつくるのか…。
最近、私の周囲で投資を始める人が急増しています。
また、妻が「投資始めてみようかな」と、先ほど言っていました。
これは、非常に危険なシグナルです。
このまま、延々と上がり続けるわけはないので、恐怖心を忘れずに投資に励んでいきます。
そして、インドIT小型株のサイファイテクノロジーが、今月、急騰しました。
正直、サイファイは、(まだ)そんなに大した会社ではないと思っています。
おそらくですが、インドのIT会社であるという理由だけで、個人投資家に買われているのではないでしょうか。
もしくは、機関投資家に弄ばれているのか。。
私としては、毎日購入ができなくなってしまい、非常に悲しいです。
こんなときは、sify.comでも見て、気を紛らわせます。
※インド版yahoo.comみたいなサイトです。サイファイが運営しています。
2月に欲しい銘柄
中国株が欲しいです!
特に、中国の保険会社、製薬会社の株が欲しいです。
と、いいつつ、すでにイギリスの製薬会社グラクソスミスクラインを買ってしまったのですが(;^ω^)
コメント