2023年4月下旬、スクエニから新たなNFTgameがリリースされました。その名も「資産性ミリオンアーサー」です。
どんなゲームかというと、ダンジョンを攻略してお寿司を集め、お寿司からパンツを製造し、そのパンツを池に投げ込んでシールをゲットする…そんなゲームです。
ダンジョンを攻略してお寿司をゲット。
お寿司からパンツを製造。
パンツを池に投げ込んで、シールをゲット!!
言語化すると意味不明ですが、大丈夫です。実際にプレイしてみても意味不明なので(‘ω’)
いわゆるソシャゲみたいな感じなのですが、このゲーム、入手したシールをNFT化し、LINENFTのマーケットで売却してお金を稼ぐことができます。
無課金ユーザーでも、毎日ランチ代くらいは稼げるということで話題沸騰しています。
僕も1週間で8000円分くらいの仮想通貨(LN)をゲットしました。※なお2000円分だけ課金アイテムを買っています。
ダンジョンを攻略して、入手した資源(パンツ)でひたすらガチャを引くという非常にシンプルなゲーム構造のため、のんびり気楽に楽しむことができます。ゲームが進行すると1日のプレイ時間も10分くらいになります。
一方で、ゲームバランスがかなり緻密に練りこまれて作られており、意外と奥が深いため、適当に攻略しようとするとすぐに詰みます。
今回は、そんな資産性ミリオンアーサーをゆる~く攻略していきます。
キャラクターの育成
ミリアサでは、MC(ミリオンアーサーコインの略?)を消費して、新たなキャラクターを解放したり、キャラクターのレベルアップを行ってダンジョンを攻略していきます。
このMCは非常に貴重です。適当に使うとすぐに攻略にいき詰ります。僕は始めた当初は適当にキャラクターを解放したりレベル上げを行っていて、中々うまくゲームを進めることができませんでした。
本日やっと全てのキャラを解放しました。



ここまでプレイして思いましたが、キャラクターの解放については、序盤は全色を順に解放せず、赤青緑のどれか一色を優先して解放していくと良い感じになると思います。
なぜなら、ダンジョンのレベルが上がれば上がるほど、お寿司の入手量が大きく増加していくため、集中して上位ダンジョンを攻略できるようにレベルを上げた方が良いからです。

レベル4ダンジョンのお寿司の入手量は「40」、レベル7ダンジョンは「1500」です。
レベル | お寿司 | 待機時間(h) | 1hパンツ生産量 |
4 | 40 | 10分 | 240 |
5 | 250 | 1 | 250 |
6 | 750 | 3 | 250 |
7 | 1500 | 6 | 250 |
8 | 2500 | 10 | 250 |
9 | 2800 | 10 | 280 |
10 | 3100 | 10 | 310 |
3時間とかおきにダンジョンに攻略チームを送り込むのは面倒くさいので、まずはレベル7を目指すと良いと思います。
レベル7に到達した段階で他の2色もレベル7をクリアできるようにレベル上げ&キャラ解放を行っていきます。
全色でレベル7をクリアできるようになったら、次はまた一色だけ集中して強化して、パンツ効率の最も良いレベル10をクリアできるように育成していきます。
レベル10までは、下級の寿司しかできませんが、レベル11からは上級の寿司を製造できるようになります。

上級寿司から製造できる上級パンツを使用しなければ、☆5(最高レアリティ)のギアシールを作成できません。そのため上級パンツは貴重です。
僕はやっとこさレベル11をクリアしたくらいの段階なので、この先は未知数です。
工場のレベル上げ
キャラクターの中には、パンツの生産量を増加させたり、生産時間を短くする能力(工場スキル)を持ったやつがいます。

工場には、最初はキャラクターを1人しか配置できませんが、工場のレベルを上げると配置できるキャラクターが増えていきます。複数キャラクターを配置することで生産時間を短縮することができます。
レベル | 配置数 | コスト |
1 | 1 | |
2 | 2 | 30000MC |
3 | 3 | 100000MC |
ダンジョンを攻略していくとお寿司が大量にストックされるようになってくるので、そうなったら工場のレベルを上げましょう。
「お寿司をためておけばいいじゃん」と思うかもしれませんが
お寿司→パンツ→シール→MC
と、お寿司は最終的にキャラクターのレベル上げに必要なMCに変換することができます。※作成したシールを売却すると、MCをゲットできる。
そのため、お寿司は効率よくパンツに変換できるように工場のレベルを上げておいた方が良いのです。
キャラの役割を考える
僕は、全ての工場をレベル3まで上げているので、キャラクターをそれぞれ3人まで配置することができます。下の画像の白枠で囲ったキャラクターを工場要員としています。
※なお、赤を例にしていますが、青と緑も同じコストのキャラを工場要員にしています。

キャラクター | 冒険スキル | 工場スキル | おすすめ配置 |
グリンゴレッド | なし | 生産時間10%短縮 | 工場 |
ライオン | 自分以外の赤を20%強化 | なし | ダンジョン |
アーサー剣術の城 | 全員を20%強化 | なし | ダンジョン |
ガウェイン | 自分の属性を緑としても扱う | 生産量10%増加 | 工場 |
二刀アーサー | 全員を赤として扱う | 生産量20%増加 | 工場 |
ランスロット | 自分以外の赤を30%強化 | 生産時間15%短縮 | ダンジョン |
スーパーエル | 自分の赤を50%強化 | なし | ダンジョン |
大怪盗盗賊アーサー | 3の倍数で進行度5%加算 | 生産時間を25%短縮 | ダンジョン |
モードレッド | 自分を20%強化 | なし | ダンジョン |
コンスタンティン | 進行度15%加算 | なし | ダンジョン |
冒険スキルを持っていないキャラは、工場配置で良いと思いますし、その逆もまたしかりです。
問題は、両方のスキルを持っているキャラですが、二刀アーサーの「生産量20%増加」は上級パンツをたくさん作るために有用なため、工場に配置しています。
上級お寿司はとにかく貴重なため、「生産量20%増加」のキャラを3体配置してパンツの生産にあたっています。20%増加キャラ3人で生産量が1.6倍(2400→3840)になります。
赤、青、緑の最強キャラ3人(コンスタンティン、ロット王、ユリエンス王)は、レベル11以上ダンジョンの攻略を担当しています。
青の最強キャラ「ロット王」の冒険スキルで、寿司の入手量が1.5倍になるのが良い感じです。
そして残りのダンジョン攻略キャラで、レベル8~10ダンジョンを攻略しています。
最終的には、余ったダンジョン攻略キャラ18体でレベル10ダンジョンを6回クリアできるようになるまでレベルを上げたいと思っています。
効率の良いシール製造
池に投入したパンツの枚数によって、製造できるシールのレアリティには差が出ます。
現在判明しているシールの製造コストは以下の表のとおりです。※今後もっと効率の良いものが見つかるかも?
下級パンツ | 上級パンツ | ギアシールレアリティ |
1000 | 0 | ☆1~☆3 |
3000 | 0 | ☆2~☆3 |
5000 | 0 | ☆2~☆4 |
21000 | 0 | ☆3~☆4 |
1860 | 1141 | ☆3~☆5 |
6200 | 3801 | ☆4~☆5 |
僕は下級パンツは5000投入。上級パンツは1141投入が好きです。
5000投入は、1種類を5000枚入れるのではなく、複数種類を足して5000枚の方が☆4が出やすいような気がします。気がするだけかも(;^ω^)
上級パンツは、2種類以上パンツを投入しないと☆5は出ないので注意しましょう。
以下の画像が効率よいとされているパンツの投入例です。
☆5のシールって実はまだ出たことないんですよね(; ・`д・´)僕運悪すぎ。
課金要素
さて、どんなソシャゲでも早く強くなるためには課金が必須です。
資産性ミリオンアーサーの課金要素は大きく3つあると思います。
キャラクターシール
ゲーム内で入手できるギアシールは、実はそれ単体では機能しません。
ギアシールの用途は、公式ショップや二次マーケットで購入できるキャラクターシールにメガプレス(キャラクターシールとギアシールを合成すること)して、キャラクターシールを装飾するためのものです。
※↓メガプレス済みの僕のキャラシール。マーリンおじいちゃん。
というわけで、現在は圧倒的にキャラクターシールの方がギアシールよりも価値が高いです。ゲームを早く進めたい人は、キャラクターシールを買ってOMJを貯めると良いです。
プレミアムパス
これは僕も課金して購入しました。結論としては買ってよかったです。2000円です。
キャラクターシールにギアシールをメガプレスすると、毎回3000MCを入手することができます(50回目まで)。
そのほかに、このプレミアムパスを購入すると報酬が豪華になり、追加で350000MCをゲットできます。※プラス課金アイテムももらえる。
そして、メガプレスをするにはNFT化したギアシールが必要です。
このギアシールは、自分で作成することもできますし、LINENFTのマーケットから購入することもできます。
最安値は10円くらいなので、メガプレス50回分で500円です。僕はマーケットから購入することをお勧めします。
総費用は2500円かかりますが、このメガプレスマラソンをやっておくと、無課金の人とはかなりの差が付きます。
ちなみに最安値で購入するには、LINE BITMAXという暗号資産取引所に口座を開設する必要があります。ここが微妙にハードルが高いですね…
ギアシール売却
最後の課金要素は、先ほどもちょっと書きましたが、LINENFT上で購入したギアシールを売却してMCを稼ぐことです。
レアリティ | 売却代金 | マーケット相場(5/4) | |
☆1 | 200MC | 0.002LN | 10円 |
☆2 | 600MC | 0.002LN | 10円 |
☆3 | 3000MC | 0.003LN | 17円 |
☆4 | 15000MC | 0.015LN | 85円 |
☆5 | 30000MC | 0.1LN | 500円 |
☆3や☆4をマーケットから購入して、今の相場ではゲーム内で売却すれば約100円で15000MCが入手できます。
売却すればNFTがバーンされますし、ゲームを早く進めたい人の需要が一定数あるため、ギアシールの価格を下支えしてくれるようになっています。
このエコシステムは非常にうまくできていると思います。
これからの展望
非常に将来性のあるプロジェクトだと感じました。
特に、参入障壁が非常に低い点が素晴らしいです。
LINEのアカウントを持っていれば、ゲーム開始→NFTゲット→マーケットで売却という一連の流れを非常に簡単に体験することができます。
これまで、NFTgameは海外取引所に口座を開設しなければならなかったり自分でウォレットを作成・管理しなければならなかったりと、始めるまでがとても難しかったのです。
このゲームは、その参入障壁の壁をぶっ壊したという点において、革命的であると感じます。スクエニやるなあ。
一方で問題点もあります。
先述したOMJポイントです。
OMJポイントが最大まで貯まって2日に1回700000MCをゲットできるようになった後、キャラクターシールを別のアカウントに移せば別のアカウントでもOMJポイントを再度貯めることができるようになります。※ツイッターの情報では、OMJポイントの付与タイミングはログイン時に判定されているという情報もありました。つまり毎日複数のアカウントで大量のOMJポイントを入手できてしまうということかも…(;^ω^)
そのため、キャラクターシールを大量に持っている人は、ギアシールをほぼ無限に製造できる仕様となってしまっています。
これまでプロジェクトを信じてついてきてくれた人を優遇するのはわかりますが、このままではNFT(ギアシール)の価値は下落する一方です。
ここのバランスがきちんと改善されれば、最高ですね!
僕は、このゲームにはかなり大きな可能性があって、半年くらいプレイすれば10万円以上仮想通貨を稼げると思っています。
ゲームも面白いですが、このプロジェクトはマーケットでのNFTの売買が特に面白いですね。これから起こることを予測して戦略を立てれば、大きく資産を増やせると思います。
例えば、シーズン終了間近や開始直後は、ギアシールの値段は暴騰すると思います。
なぜなら、次のシーズンでもスタートダッシュしようとしてギアシールのNFTを貯めようと考える人がたくさん出ると考えられるからです。
半年後、どれくらい仮想通貨をゲットできたか、このブログで報告したいと思います!
おわり。
コメント